こんにちは~にこです。
6月終わりのころですが、家族でレゴランド・ディスカバリー・センター東京に行ってきました。
https://tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/
せっかくなので、感想を書いていきたいと思います。
Contents
当日、なぜかレゴより新幹線
にこ家は横浜にありますので、まずは新橋へでて、お台場に向かわなければいけません。
ついでになぜか出張帰りでちょうど東京駅に来ていた夫をピックアップすべく、当日は東京駅へむかうことに。
とりあえず息子ども、東京駅の新幹線に大興奮。
あれ、、、もうレゴランドの前に、東京駅で興奮のクライマックスをむかえとるやないかい・・・
まだ到着前なのに燃え尽きそうになる男ども…
新橋からゆりかもめにのってお台場海浜公園へ
レゴランド東京はお台場海浜公園前駅の近くにある、デックス東京ビーチ内にあります。
電車好きの子供はゆりかもめに乗ってこれまた大はしゃぎ!
そしてレインボーブリッジを渡るときの絶景に大人も大喜び。
目的地に到着するまでもなかなか楽しめますね。
最終週だったためか入場受付まで30分並ぶことに…
知り合いから前売りチケットを3枚安く譲ってもらったことがきっかけで行くことになったので、
足りない分も前売り券を購入して準備は万端!
さあ入場だ―っと勢い込んでいったところ、
入場で長蛇の列が…。
並ぶ途中にもレゴで少し遊ぶスペースがあったりして、なるべく飽きさせないような工夫はしてくれてました。
しかし、30分並んでやっと入場とは…さながらディズニーだわ。
東京の街並みをレゴで再現しているジオラマは圧巻!
レゴランドのアトラクションの一つに、東京の街並みをジオラマで再現しているスペースがあるのですがこれが圧巻!
レインボーブリッジとか、
スカイツリーとか!すっごい高いのね!
両国国技館があったり、大人も子供も見ていてすごーい!としきりに声をあげてました。
レゴで遊ぶスペースのほかに、乗り物もあります!
レゴランドという名前なだけあって、そこらじゅうでレゴで遊ぶスペースがあります。
その他にも乗り物もあるんですよね。
一番乗りたかったアトラクション
キングダム・クエスト
ここは中世の王国。
きみは強力な戦車に乗り込んでガイコツ戦士を打ち破り、捕らえられたプリンセスを救い出そう!
さあ王国を守る騎士になるための冒険に出発だ! ぶきみなガイコツ戦士やモンスターがあらわれたら、レーザー・ガンが装備された戦車で戦うぞ!
きみは敵をどれだけ倒すことができるかな?
冒険が終わると点数が出るから、友だちや家族と競争してみよう!
レゴランド・ディスカバリーセンター東京HPより
これがなんとメンテナンスのため休みだった~!
でも、代わりに4Dシネマとマーリンアプレンティス(自転車で空飛ぶメリーゴーランドみたいな乗り物)は乗ってきた。
どっちも3歳の下の子も楽しめてましたよ!
乗り物に乗った後は、レゴづくりのスペースで遊びつつ、
こんなオブジェとか、
レゴでできたドラゴンとかと写真を撮りつつ、
2時間ほどで退場しました。
注意!再入場は不可、食事の持ち込みも不可です
なかなかアトラクションもあり、レゴを作るのが好きな子供にはとっても楽しいところですが、
一つ我々の失敗点が。。。
一旦出てしまうと再入場ができない。なおかつ食べ物は持ち込めないというところの対策ができておりませんでした。
レゴランド東京にはカフェテリアが一つあるので、ここで食べればいっか~なんて思ってたんです。
そしたら当日はたくさん入場者がいたおかげで、カフェが長蛇の列。
もちろん椅子も座れる気配ゼロ。
そして、もれなくお腹がすいてキレだす子供たち。。。
本当はもう少し長く遊んでいたかったのですが、あえなく退場し、デックス東京ビーチ内で食事となりました。
たこ焼き屋さんがたくさん集まっているスペースがあって、なかなか食べ比べも楽しかったですよ。
チケットは前売券がお得。そして前売券よりもっとお得に買う方法もあります。
レゴランド東京は前売券がお得です。
土日の当日券だと2,400円とのこと。(ちなみに3歳以上からチケット代はかかります)
前売り券だと、
公式HPの前売券は2,100円です。
割引額が300円でも家族4人で行くなら1,200円は大きいですよね。
ちなみに、私はベネフィット・ステーションのデジタルチケット前売券を購入しました。
ベネフィットステーションのデジタルチケットならなんと1,700円!!(平日は1,400円!)
家族4人なら1人分のチケット代になりますね。
デジタルチケットはメールで送られてきて、確認画面を受付時に見せればいいだけなので、簡単だし、スマホを忘れない限り紛失しないのでいいですよ。
レゴに興味を持ちだした子供にはとっても楽しい施設でした
ちょうど子供たちにも知育や遊びの幅を広げたいと、レゴを買ってあげたりしていたところ、レゴの施設があるのは嬉しいですね。
もっと大きくなるともっともっと楽しいんだろうなと思います。
次回来るときは、食事の失敗をしないよう対策をしてから遊びに行きたいと思います。
コメントを残す