おはようございます。
にこです。産休に入り初めての平日。
子供を保育園に入れて働き始めてから、実は子供の病気以外でのお休みは39度の熱を出して倒れた一日以外初めてなんです。
朝から、
「いやっほーい!!!自由すぎる!!ってかなにしよう??」ってな感じでそわそわしてます。
とりあえず、いつもの通り子供を送り出した後(産休期間中まで夫が時間外で送迎OKとのこと)、作り置きしてました。
カレー、サラダチキン、無限キャベツ、ニンジンマリネ…まあこれで3日持つだろ(笑)
ひと段落ついたので、せっかくなので、ワーママやっていた時のスケジュールご紹介!
これからお子さんを預けて就職予定、復帰予定の方のご参考になればと思います。
Contents
時短ワーママライフ 子供二人、夫の帰宅は遅いので夜はワンオペ
私の子供は保育園に通う男の子2人兄弟です。もうすぐ3人目が生まれますが。
夫は朝早めに出ますが、ギリギリ保育園の開園時間に送り届けることはできます。
残念ながら仕事が忙しいので、夜は基本21時を過ぎた子供が寝た後に帰宅です。
と、いうことは、
私が仕事から帰ったら怒涛のワンオペ育児なのです~。
そんなお母さんたちたくさんいるんでしょうね。
本当に、本当に、本当にお疲れ様です。
で、肝心のスケジュールはどうなってんのよ?
はい、前置き長くてすいません。
私は職場が遠いので、基本的に家から職場まで1時間10分くらいの通勤時間です。
それを踏まえて簡単にどうぞ~
怒涛の朝準備と出勤
6:00 起床 (iPhoneのアラームがうざいと心の底から思うとき、うん、iPhoneは悪くないんだよ)
子供たちを起こす。基本お兄ちゃん起きない。夫に任せて、朝食の準備。
6:20 全員で朝食。パンかおにぎりかコーンフレークという恐ろしく簡単メニュー(ちなみに朝はテレ朝の依田さんの天気予報で癒されてます)
6:55 子供たちやっとご飯終了。Eテレの0655とシャキーンを見せつつ、片付けと、お着替えと、検温、連絡帳記入、トイレに連れて行く。
7:15 子供と旦那が出発 ここから怒涛の夜ご飯準備、前日の夜干した洗濯物が乾いてたらたたむ、できたら掃除機掛け、私の着替えとメイク(5分だけ…)
7:40 家出発 バスに乗り、最寄駅から電車をのりかえつつ、電車内でスマホいじりたおしてます。
8:50 会社到着 9時始業 怒涛の午前中でたまった仕事片付け
お昼と午後のお仕事中が一番体力使わないかも
12:00 お昼休憩 いつも15分から20分ずれこむので、基本会社で食べれるようお弁当です。
13:00 午後のお仕事開始 外回りやらなんやら時短なので忙しい。
16:00 時短のためここで終業 時間とともに駅までダッシュで電車に飛び乗る
軽く瀕死状態で夜のワンオペ育児
17:10 保育園お迎え 保育園は自宅から大人の足で徒歩3分の立地。素晴らしすぎる。
帰りのしたくは大体もたもた。子供は道中フラフラ虫を探したりなんだりと帰りはのんびりタイム。
17:25 家到着 はい、すでに母ちょっとフラフラです。手洗いうがいのあとは子供たちははなかっぱ等々Eテレタイムです。
ここで座ったら負ける!!と思い、保育園道具を片付け、洗濯機をまわしつつ、夕食作ります。
18:00 夕食 基本的に朝の下ごしらえと作り置きを温めて出すので準備時間は15分もかからず。
ご飯を食べながら、今日の保育園どうだった~?とかお話ししてます。天然な長男よりおしゃべりな次男が色々話してくれます。
パクパク食べてくれるならいいけど、食べる気がないときは二人で遊びだすので、お怒りタイムもよく発動。
18:30 夕食終了 やっぱりご飯を食べるとHP瀕死状態に。もう副交感神経が暴走して動けなくなります。
好きな音楽(基本椎名林檎様)をかけて夕食の食器片付け、パパのご飯セッティング、明日の自分の弁当詰め、洗濯物をたたんで、干す。明日の保育園のために連絡帳書いてタオル等々セッティング。
3歳児がこぼしまくる汚れたテーブルを拭くのが嫌い。妊娠してお腹がつっかえるようになったらもっとやる気なくなった(笑)
19:30~20:30 ここらへんでお風呂 お風呂入れたいのに力がなくて子供とテレビ見てまったりしてたりもします。もう回復アイテムないからお風呂入るよの声掛けだけで瀕死の作業(笑)テレビを途中で消されるとキレる次男の対応で一旦死ぬ(笑)
20:50 歯磨き さぁ、最後の大一番ですよ。私が一番苦手な作業。お風呂入ってこれまた副交感神経大爆発のときに歯磨きですよ。はい、子供めんどくさがりますよ。なだめすかして、妊娠中の腹がつっかえる中磨いてます。
21:00 就寝。たぶん母が一番最初に寝てる気がする…。眠る寸前に子供二人に大好きだ~と遺言のように毎日言ってます。
この間に起きれたら自分タイム~!!21時で寝かしつけできたら後は2時間は自由だよ!
好きなブランドのお洋服とかスマホでながめてる。たま~にたま~に購入。あとは水曜どうでしょうとか人生の楽園とかテレビで見てる。
妊娠してから基本起きれなくなりましたけどね・・・
時短ワーママとしてはラクな方なのかはわからないが、楽しいですよ
とりあえずこんな感じで時短勤務ワーママライフしてます。
なんだかんだと忙しいですし、思うように休めなかったりでつらいこともありますが、
仕事をして、給料を得つつ、子供とも適度にいられるのはすごく充実しますよ。
長男を産んで3年半は専業主婦だったので、その時より断然忙しいけど楽しいです。
専業主婦時代も夜はHP減りまくりの瀕死状態だったのであまり変わらない(笑)
3人目が産まれたら、半年で復帰予定。
このスケジュールも変わってくると思いますが、働くお母さんのふんばりどころになるとうれしいです。
コメントを残す