こんにちは、にこです!
ついについに勢いに乗ってMacBook Proを購入してしまいました。
⚠︎先に注意事項です⚠︎
完全なるど素人のMacBook購入記です。
詳しい人が見るとど素人過ぎて腹抱えて笑うレベルなので、どうか読まないでください(笑)
基本的にパソコンはど素人です。
仕事でOfficeを使うくらい、家でのパソコンは基本ブログを書くことだけです。
そんな私がもう、清水の舞台から飛び降りましてMacBook Proを購入してしまいました。
iPhoneユーザーですが、Macははじめてです。
7年前に買ったWindowsしか知りません。
友達の持っていたMacBookがそれはそれは素敵だったので、買うならMacBookかな〜なんて思い、購入を検討しました。
Contents
MacBookは3種類あることも知りませんでした…どれを買おうかー
まずは電気屋さんで見てみないとね〜!
ということで見に行ったところ、ど素人は驚く。
MacBookって、3種類あるんだね!
↑↑笑ってやってくださいな。
MacBookとMacBook AirとMacBook Proなんてあるのねー。知りませんでしたわ。
店員さんに一からレクチャーいただきましたよ。
私の用途は、
- 主にワードプレスでブログを書くことに使う
- 後は動画とかネットサーフィン
- 持ち運びもしたいけれど基本は家で使うよ
- でもいつかはパソコンのプログラミングとかも勉強してみたいなぁ(ぼんやりと)
くらいなもので。
MacBookは画面が小さいから却下しました。
残るはMacBook AirとMacBook Proの2択。
果たして、どちらを選んだのでしょうかー?
結論:MacBook Proを購入しました
ど素人はMacBook Pro13インチのTouch Bar付いてないほうを買いました
結論はMacBook Proを購入しました。
でも、予算が限られてますので、買ったのはこちらです。
ど素人的な言い方をしますと、MacBook Proの13インチのTouch Barがついてないやつ(笑)
それで、流石に128じゃ心許ないので、2万円くらい足して256GBのやつ。
以上!!
なぜ、MacBookAirではなくて、MacBook Proを選んだのか?
正直、上記の用途を店員さんに伝えたところ、どっちでも支障なく使えるし、
最新式のMacBook Proを買うほどのものではない。
とのこと。
- Retinaディスプレイが綺麗だから単純にどっちでも良さそう
- AirとProの価格差は1万円程度
ど素人が気になった最新式のMacBook AirについててProにないもの
- 指紋認証機能で電源をつけたり、Apple Payの決済ができる
- キーボードが第3世代
- 軽い
くらい。
ど素人が気になった、ProにはあってAirにないもの
- 処理能力?はプロが上
- 動画編集とかしたかったらプロのほうが早いそう
- 人気があるので、Airより値下がりしにくい
とのことだ。
こちらを比較した結果、最新式に惹かれるも、
指紋認証に興味はない、
キーボードも比較したけど特に不便はない、無難なのはProだろう。
というわけで、 Proに決定しましたー!!
なんども言いますが、ど素人の購入記です。どうか玄人の方は読まないでください。
MacBookを購入したらブログが恐ろしく書きやすい
現在、初めてMacBookでブログを書いておりますが、早い早い。使いやすいです。
ど素人が感じた、ブログが書きやすいと思った点
- 文章の予測変換が的確でとってもスムーズ
- キーボードが打ちやすいし、打ってて気持ちがいい
- 画像の読み込みが早いので、アイキャッチが作りやすい
- iPhoneの写真をすぐ同期できるので、撮った写真をすぐブログに反映できる
使って1記事書いた感想です(笑)
多分他にもいい点はたっくさんあると思うんです。
文章の予測変換が的確でとってもスムーズ
文章の予測変換が的確でとってもスムーズです。
今までの、変なところで変換されて、一回消してまた打ち込んで。。。みたいな作業が劇的に減っております。
あと、打ち間違えても、なんか自分の打ちたいと思ってた言葉に変換してくれるの!すごい!
なんなんでしょう。頭いいのねマック君。
キーボードが打ちやすいし、打ってて気持ちがいい
まだ紙が付いたまま(笑)
とにかくキーボードが打ちやすいですね〜!気持ちがいいです。
第2世代と言われるキーボードのようなのですが、なんら問題はありません。
第3世代と第2世代は音の大きさが違うそうで。より静音になっているとのこと。
確かに試し打ちしたときに音は最新式の方が静かでしたね。
まぁ、私はあんまり気にしなかったです。むしろパチパチ音がする方が好きなの。
トラックパッドが大きいから、その横の部分に手首を置いて打ち込めるから疲れにくい。
いくらでも打ち込めるわー。タイピングソフトで遊ぼうかな。
画像の読み込みが早いので、アイキャッチが作りやすい
画像の読み込みとダウンロードが早いです。
私は写真ACなどで、無料の画像を取り込んだり、
CANVAというサイトでアイキャッチを作っています。
今までは、画像作るのに、読み込みをまったりしてたんですが、一瞬で終了します。
すごいねマック君。
iPhoneの写真をすぐ同期できるので、撮った写真をすぐブログに反映できる
ブログを書くときに、やっぱり自分で使った写真を使うことが多いですよね。
私は、今までは、携帯で撮った写真をグーグルフォトに同期して、そこからダウンロードしていたのですが、これまた時間がかかる。
MacBookだと、エアドロップの機能があったので、私がiPhoneで撮った写真をそのままairdropでMacBookへ取り込める。
しかもすぐできた!すごいね!
これで写真も簡単にブログに載せられて時短です。
ど素人でもMacBook Proでブログは楽しい
来たばっかりのMacBookくん
そんなこんなで、ど素人のMacBook Proの購入記とブログにとても便利と感じた点のご紹介でした。
もう、大人のオモチャですね。数日いじくってます(笑)
ただし、お金がドカンと無くなって怖いです(笑)
頑張って稼いで取り返したいと思います。
MacBookの購入で悩んでいる方のご参考になればと思います。
コメントを残す